
5日くらい前に引越しをした。
今回は歩いて行ける程度の
近所にある賃貸物件への引越し。
だもんで、大きな家財意外は
自力にての引越し。
おおよそ3日くらいかけて
行ったり来たりを繰り返した。
スマホの万歩計によると
52.6キロの道のりを
荷物を抱えて歩いたことに
なるようだ。
ふだんはただただ座して動かず
ダラダラしているだけの私であるからして
最初の数往復で限界点を迎えていた。
だがしかし、
サム・ポーター・ブリッジスを通った今年の私。
デス・ストランディングのおかげで
この苦難もある種のゲームのようだった。


昨日、パソコンをポチリと注文した。
高額なものを買うってのは
器の小さなボクにしてみればどうにも…
いまだにザワザワした気分が抜けない。
私の間の悪さは天下一品である。
メインPCの挙動がおかしくなったのは
6月の半ばくらいだった。
購入して6年オーバーのiMac。
ここ1年くらい誤魔化して使っていたので
よく頑張ってくれたといったところか。
買い換えようと調べてみると
「そろそろ新しいiMacが発表されるかも」
…的な記事を見かけたので
主だった作業をサブマシンに移して
いったん様子見をしていたのだが、
6月も終わり、特に発表されることもなく
待ってもいられないかと判断した次第。
北海道が生んだミスター・ハズレクジ。
この判断。
吉凶の目はさて、どちらに。


朝5時30分にアラームが鳴る。
自分で設定しているのだから
そりゃあ鳴るだろう。
ダラダラと身支度をし
6時に散歩へ出かける。
朝の一連の流れだ。
先月までは違ったのだが
5月から30分早めてこの時間帯とした。
気温が上がるこれからを想定してのことだ。
それでもドンドン暑くなるだろうな。
もう30分くらい
早くしたほうがいいのだろうか。
起き抜けは、眠いといえば眠い。
けれど、どちらか言えば起きてすぐ
ガバッと動き出せるタイプなので
そこまで苦ではない。
ただ、朝9時過ぎくらいに眠くなる。
夜も早めに眠くなる。
朝はわりと強いが
眠気にはとことん弱い。
眠くなったら眠るに限る。


朝の散歩がずいぶんと習慣づいた。
きっかけは今年の元日、
母と近所の神社へ
初詣に出かけてからだ。
まだ暗がりの中
ひょいとお賽銭をほうり柏手お参り。
雑木林の隙間から初日の出を眺め
反対側の街並みの向こう側にある
富士山を眺めた。
元日としては実に
おめでたい感じがあって良い。
母と私のどちらが言い出したのかは
覚えていないが
「毎日朝の散歩をしてみるのもアリですね」
…てな具合で毎朝、
1時間前後の散歩が始まったワケだ。
母にとっては良い運動だろう。
そして私。日々不動、まるで置物。
定位置から微動だにしない私にしてみれば
かなりの改善であった。

« | ホーム |
»