GET UP! SPRING!
夕食前に各部屋をまわる。
台所や洗面所や内玄関なども。
「福は内」
やや控えめに声に出しては
落花生をふた粒ばかり置いて歩く。
今日は2月2日。節分の日。
2日だけれど節分。
2日に節分なのは124年ぶりとのことだ。
124年前は1897年。明治30年。
そのころも豆を撒いていたのだろうか。
苦笑いしながら豆を置く。
母は昔からこの手のイベントが
大好きなほうである。
だがしかし、撒きはしない。
そっと置く。
後片付けは面倒くさいそうだ。
「鬼は外」
…とコソッと言って
落花生をふた粒、ベランダに置いた。
夕食後には母とふたり
菅さんの記者会見を眺めて
ああだこうだ言いながら
落花生をボリボリ頬張った。
おかげでお腹がパンパン。